主な出演メディア

NHK こころの時代(全国版)「ノアの箱舟をつくる人 円山動物園動物専門員本田直也」2021

NHK目撃!にっぽん(全国版)「滅びゆく命のバトン 円山動物園本田直也」2018

NHK 北海道クローズアップ(北海道版)「滅びゆく命のバトン は虫類動物専門員本田直也」2017

サイエンスチャンネル 「命のリズムをつくる飼育員」2008

NHK北海道ひと物語(北海道版)「信ずる道を突き進む 円山動物園飼育員本田直也」2007

他新聞、ニュース、情報番組、ラジオなど多数

受賞

初繁殖認定 ミヤコカナヘビ 日本動物園水族館協会  2020

初繁殖認定 アメリカドクトカゲ 日本動物園水族館協会  2018

繁殖賞 ムオヒラセガメ   日本動物園水族館協会 2017

繁殖賞 エゾアカガエル 日本動物園水族館協会 2016

繁殖賞 モウドクフキヤガエル 日本動物園水族館協会 2014

繁殖賞 スペングラーヤマガメ 日本動物園水族館協会 2012

繁殖賞 アオホソオオトカゲ 日本動物園水族館協会 2012

繁殖賞 モエギハコガメ 日本動物園水族館協会 2004

繁殖賞 ヨウスコウワニ 日本動物園水族館協会  2002

エンリッチメント大賞「動物園人賞」 市民ZOOネットワーク 2007

高碕賞 「屋内飼育におけるヨウスコウワニの繁殖」東京動物園協会 2002

執筆及び共著

動物園を100倍楽しむ!飼育員が教えるどうぶつのディープな話 緑書房 「動物園で働くには」2023

日本で会える珍動物大全 エイ出版社「爬虫類両生類館を100%楽しむ方法」2019

どうぶつと動物園 東京動物園協会「アメリカドクトカゲの繁殖」2018

クリマデザイン 新しい環境文化のかたち、インタビュー記事  鹿島出版会 2016

どうぶつと動物園 東京動物園協会「カンボジアモエギハコガメの繁殖」2006

どうぶつと動物園 東京動物園協会「屋内飼育におけるヨウスコウワニの繁殖」2002

アドどうしん 北海道新聞社 連載 全4回 2016

愛しのはんかくさい人物語 エイチエス インタビュー記事 2014

モーリー21号 北海道新聞社 小さきものたちへの配慮を 2009

クリーパー23号 クリーパー社「ヒラセガメの飼育と繁殖」2004  

クリーパー17号 クリーパー社 「ヨウスコウワニの繁殖」2003

ハペトロジー 成文堂新光社 Vo2、「西表島の自然誌」2004

ハペトロジー 成文堂新光社 Vo1 「美しきアオダイショウの世界」2003

飼育ハンドブック 日本動物園水族館協会 野生復帰を目的とした猛禽類のトレーニングについて 2003

アニファ スタジオ・エス 「ヨツユビリクガメ及び地中海リクガメ属の飼育指南」2002~2006

招聘講演(海外

「ヨウスコウワニの飼育と繁殖」台北動物園、2014

「爬虫類の繁殖」「猛禽類の飼育と繁殖」「ヤドクガエルの飼育と繁殖」台北動物園、2012

講演(国内)

第31回 飼育技術学会 「飼育・繁殖技術の承継」東京 2024

大牟田市動物園 ライブ配信!「飼育技術者の立場から保全を実践する」オンライン2024

第38回全国飼育の集い 講演「動物園の飼育環境と展示のデザイン」仙台 2023

大阪ECO動物海洋専門学校「世界の動物園の魅力」「黒鳥英俊×本田直也クロストーク」大阪 2023

大牟田市動物園 ライブ配信!「動物園飼育員として大切なこと」オンライン2023

市民ZOOネットワークCROSS×TALK「W本田が語る〜動物園の動物福祉をデザインする」大阪 2023

熊本PSオランジュリ「Habitat Design /人も動物も植物も」熊本2022

大阪ECO動物海洋専門学校 「動物飼育における暗黙知と動物との二人称的アプローチ」大阪 2022

東京ECO動物海洋専門学校  「動物園デザイン 」東京 2022

命と自然の学生基地講演会「動物福祉における暗黙知・飼育技術者の視点から」札幌、2022

第28回 ヒトと動物の関係学会 学術大会 「飼育技術者が要する視点の考察」東京、2022

第30回 飼育技術学会 「飼育技術者が要する視点」オンライン、2022

命と自然の学生基地講演会「野生生物生息域外保全センターについて」札幌、2022

オンライン講演会 飼育技術者の視点から見る北海道の野生動物 オンライン、2021

北海道大学総合博物館・トガリネズミを知るために、動物園ができること 札幌、2021

動物園講演会 Zookeepers in future 何を知るべきか、何をすべきか オンライン、2021

第2回動物園ランドスケープ会議 屋内飼育環境におけるランドスケープ オンライン、2020

オンライン講演会 なぜ飼育員がデザインを学ぶのか・植物〜建築環境〜環世界まで 2020

日本ホスピス在宅ケア研究会「未来のタネ〜異分野の取り組みを知ろう〜動物園」オンライン、2020

ミヤコカナヘビの飼育下における科学的知見の集積 宮古島市、2020

植物の視点から動物福祉と展示を考える 大阪、2019

弱者の視点から展開する動物の暮らしと環境 東京、2019

第1回動物園ランドスケープ会議 動物園における植物:動物福祉とランドスケープ 東京、2019

中村元の超水族館ナイト 「水族館ガイドで動物園が暴れまわる日」 東京、2019

第29回 飼育技術学会 「屋内飼育環境のデザイン」東京、2019

生き物たちの北海道お話リレー・水族館プロデユーサー・中村元×動物専門員・本田直也「魅力ある展示の秘密」札幌、2019

北海道爬虫両棲類研究会第7回大会 「動物園における爬虫類両生類の保全」円山動物園、2019

飼育員トーク 「インドネシアの至宝コモドオオトカゲ」円山動物園、2019

カエルヤ珈琲 「動物園における爬虫類両生類の保全」 札幌、2018

講演「飼育員と園芸・園芸術が動物園を変える」大阪、2018

札幌市街地の外来種と生き物の飼育を考える~「カメは飼えない?飼育と法律を考える」札幌、2018

東海大学公開講座「は虫類両生類がお仕事な人たちの話」札幌、2018

ちえりあ 札幌市民カレッジ「さっぽろの街と動物園学」札幌、2017

ワークショップ 「外来種と生き物の飼育を考える」札幌、2017

シンポジウム知ってる?札幌の身近な水棲外来種「飼ってはいけない外来カメ類」札幌、2017

もう増やさないで、北海道の外来生物展 講演「ペットと外来爬虫類の問題」札幌、2017

講演「爬虫類の暮らしと繁殖」大阪、2017

講演「動物の屋内気候をデザインする」大阪、2017 

ちえりあ 札幌市民カレッジ「じっくり堪能!知られざる爬虫類の世界」札幌、2017

北海道大学青木由直名誉教授主宰、青木塾「動物園の役割と機能」札幌、2017

講演「爬虫類両生類の飼育と繁殖」大阪、2016

講演「猛禽類のトレーニングと野生復帰」大阪、2016

鳥類研究会・「猛禽類の飼育と繁殖」釧路、2016

CISE サイエンスフェスティバル地下歩行空間 「飼育員は見た」札幌、2016

日本造園学会 講演 「爬虫類両生類館の機能」札幌、2013

特別講演「ヘビの魅力」サンピアザ水族館、2013

狩野哲郎展トークプログラム 狩野哲郎×本田直也「動物たちの見えない地図」モエレ沼公園、2013

札幌ECO動物園 本田直也×斉藤雅也 札幌、2013

SAGA「爬虫類両生類の飼育と繁殖」札幌、2012 

野生動物リハビリーテーター協会 「寒冷地における動物の暮らしと環境」札幌、2012

麻布大学・爬虫類と両生類の臨床と病理のための研究会 「爬虫類の飼育環境を考える」神奈川、2012

札幌デザインフェスタ 「は虫類・両生類館とその機能」札幌、2011

公開講座「動物園における生物多様性」札幌、2010 

飼育員カフェ 「クモノスガメ発見」円山動物園、2010

UHB大学・「動物園の歴史とその先にある円山動物園の未来」札幌、2010

プラネタリウムまつり「星空動物園」札幌市青少年科学館、2009

スネークアートマニアックス 「爬虫類両棲類の飼育と繁殖」円山動物園、2009

動物園とつながり人、もの、企業 札幌、2009

日本心理学会 わざの習得過程 「猛禽類の調教」札幌2008

公開講座 「ドイツ・スイスの動物園」札幌、2008

環境展 「北海道の爬虫類」札幌ドーム、2008

講演会「幻のヘビ、シロマダラを追って」円山動物園、2007

公開講座「動物の暮らしと環境」札幌、2007

公開講座「ザリガニの飼育と野生復元」円山動物園、2007

北海道大学Costep「君がいなくちゃダメなんだ円山動物園と考える生物多様性」札幌、2007

D&DEPARTMENT Dの時間 動物の生活環境に迫る「寒冷地における飼育環境のデザイン」札幌、2007

中央区民講座 「猛禽類の野生復帰について」札幌、2007

海外視察・国際交流事業  

オーストリア、ドイツ、オランダ、ハンガリー(ウィーン、ミュンヘン、ミュンスター、ハム、アムステルダム、ラーレン、ユトレヒト、ロッテルダム、ブダペスト)動物園ランドスケープ、屋内飼育環境デザイン、庭園視察 2019

アメリカ合衆国(ニューヨーク4つの動物園と1つの水族館、2つの公共施設)動物園ランドスケープ、屋内飼育環境デザイン、庭園、ランドスケープ視察 2018

オランダ、イギリス、スイス(アーネム、ロンドン、チューリッヒ、バーゼル) 動物園ランドスケープ、屋内環境デザイン視察2017

ドイツ、チェコ(フランクフルト、ライプツィヒ、ハンブルグ、プラハ)、動物園ランドスケープ、屋内飼育環境デザイン視察2016

シンガポール 動物園デザイン、屋内緑化、ランドスケープデザイン視察 2014

台湾(台北)動物園においての技術提供、講演 2014

台湾(台北)動物園においての技術提供、講演 2012

札幌市立大学共同研究 アメリカ合衆国の動物園(ニューヨーク、ダラス、フォートワース)動物園ランドスケープ、屋内飼育環境視察 2012

ドイツ、スイス(チューリッヒ、フランクフルト、ケルン、ハンブルグ、ベルリン、ランダウ)屋内環境デザインの視察 2008

札幌市海外派遣事業 アメリカの動物園(ニューヨーク、ミネアポリス、サンディエゴ)における保全と教育事業についての視察 2007